海外留学中に就活をする方法

ついに就活解禁しましたね!20卒の僕もこれから頑張ります!
え?とっくに就活は始まってるって?

すいません。茶番でした。僕もすでに内々定をとある企業からいただいております。

ただアメリカにいつつ就活を行うというのはとても辛く、大変でした。
僕の経験が他の方の役に立てばと思い、今回は留学中の日本企業への就活について、
共有できればと思います。

ボスキャリについては以前書いた記事をご参考に。

海外にいつつ就活をする方法

そもそも海外にいて日本の企業の就活に参加できるのかということですが
結論としては、ある程度の制限は受けるができる、という感じです。

キャリアフォーラム

この記事を見ている方はすでにご存じかもしれないですが、一番メジャーな方法は世界各国で
行われている就活フォーラムに参加することです。
ただボスキャリ等は建前上は海外大の正規性をターゲットにしているので、交換留学生は
企業によっては選考に参加できなかったり、続きは日本で、といった条件付き合格になってしまいます。

そもそも志望する企業が来ていなかったらどうしようもありません。
僕がこのパターンでした。

ではどうするか。

遠隔ですべてのステップを終える

最近では説明会もweb上の会議システムで画面共有をし、実施してくださる企業が
増えています。質問等もチャットで投げかければできるので、これは日本にいる人にとっても
大きなメリットでしょう。

さらに企業によっては選考のすべてのステップが遠隔で済む場合があります。
今時、ESはwebでの提出が当たり前ですし、面接もスマホ1つで行うことも可能です。

僕は今年の10月まで帰国の予定がなく、帰ったころには大手企業は通年採用の企業を除いてほぼ選考を終了してしまっています。僕がリアルタイムで就活を行うには
遠隔での実施、これが唯一の方法でした。
面接のために日本に帰るのもお金がかかりますし、就活を終えるまでにどれくらいかかるかも
予想もできませんし、帰国という手段は現実的でありませんですしね。
(とは言え、第1志望の最終面接まで来たときは帰国する覚悟でした。)

僕が実際にアメリカでした就活

まずは問い合わせ。話はそれから。

企業の募集要項には留学生の対応について明記してなかったりするので
受けたい企業にメールを送り、最終面接までSkype等の
web面接で対応していただけるかを地道に問い合わせました。

それかES提出後に企業の方から連絡をくれたりということもありました。

受けた企業 (外資ITは融通がきく?)

僕が受けた企業は1社を除き、すべて外資系。かつIT企業です。
外資系企業は対応が柔軟で、そもそも日本的な選考のスタイルでないところも
しばしばあります。そのため僕が受けた企業は基本最後まで遠隔での対応が可能だったと思います。
あとIT系企業というのもわりと大きいかと。
IT企業がテクノロジー使わなくてどうすんねんて感じですよね(笑)

問い合わせてなかったり、途中で辞退してしまったため不明なところもありますが
ESや面接を通して僕がアメリカにいると伝わってても何も言われなかったので
お願いすればそのまま最後まで遠隔に対応してくれてたかもしれません。

ただやっぱり企業によっては難しい場合もあります。
とある企業は
ES → 1次面接 → 2次面接 → 最終面接
というフローだったのですが、2次からは本社に行って面接が必要といわれました。
その後2次面接に関しては特例でweb面接での対応をしてくださったのですが
最終は伺うことができないので辞退という結果になりました。

もし採用枠が空いていれば帰国後に最終面接をしてくださるとのことだったのですが
志望度はそこまで高くないということと、10月まで枠が埋まらないことなんてないだろうと
いう考えからその決断を下しました。

逆に、第1志望の企業も原則的に最終は本社でと案内のメールに記載されていたのですが
問い合わせてみたら検討してくださって、最終も遠隔で対応してくださりました。

そのような対応に感動して、この企業に入社したいと改めて感じました。

遠隔での面接ってどうなの?

余談ですが、遠隔の面接って少し不安ですよね。
遠隔での面接は雰囲気を感じづらく、熱意等も伝わらないのではないのかと。
僕もそう思いましたが、言いたいことがちゃんと伝われば問題はないかと思います。

結果的に第1志望の企業から内々定をいただくことができましたし
あまり関係ないかと思います。

結局はそんなに受けることはできないかもしれない

ここで残念なお知らせですが、選考にテストセンターの受験やグループディスカッションを
取り入れている企業の選考には当たり前ですが海外から参加できません。

SPIに関しては、スコアが1年間有効なので、留学まえに受験する機会があれば問題ないですが
グループディスカッションに関しては厳しいですよね。問い合わせれば個別面接で
置き換えてくれるかもしれませんが。

僕が受けた企業は幸いなことにwebテストが自宅で受けられるものだけで、グルディスも
なかったのでなんとかなりました。

留学中に就活期間がかぶる人はしっかりと上場収集をすることをお勧めします。