アメリカのソーシャルセキュリティ(SSN)の取得方法

SSNとは

ソーシャル(S)・セキュリティ(S)・ナンバー(N)の略です。

SSNは日本でいうところのマイナンバーで、アメリカの国民や移民の人たちの
税金の管理や家の契約、銀行の口座開設などあらゆるところで求められる番号です。

この番号をもとに様々な管理がなされているので、アメリカで生活するうえで必須です。

日本はこの制度をもとにマイナンバーをつくった らしい です。

アメリカで生まれた人は出生と同時に番号が与えられるらしいのですが
僕のように留学などの目的で滞在している場合は別に申請をする必要があります。
留学後ずっと申請したかったのですが、3か月越しでやっと申請を終えられたので
その記録を残しておきたいと思います.

SSNが必要なケース

じつはあまり必要ない

SSNはとても大事といいましたが、1年程度の留学の場合はほとんど必要ありません笑

留学生で必要な場合といえば、
- 携帯の契約 - 運転免許証の取得 - 車の購入 - 銀行口座の開設 - クレジットカードの作成
- バイト(学内のバイトのみ認められている。)

ぐらいぐらいなんですが、上から順に

  • 携帯の契約
    プリペイドシムを使えば問題なし

  • 運転免許証の取得, 車の購入
    一年の留学で車を購入するかは微妙なところ

  • バイト(学内のバイトのみ認められている。)
    一年の留学でバイトをするかは微妙なところ

  • 銀行口座の開設
    バイトをしなければ振り込まれるものもないので必要なし

  • クレジットカードの作成
    口座がなければ使わない、そもそも日本のカードで十分

    といった理由でSSNは必要ありません。
    多少無理やりな感じもしますが 笑

    しかもそもそも学生ビザではSSNを取得できません。

    どうしても必要な場合

    学生で運転免許証等を申請する場合はSSNのオフィスで、SSNを発行できない、という旨の
    証明を発行してもらい、その証明を用いることで運転免許証の申請が行えます。

    学内でバイトをすることで収入が発生する場合は、バイト先を決めたうえで
    大学の事務にて、紹介状?のような、この人は学内でバイトをします、ということを示す
    書類を用意してもらい、その書類を用いて手続きを進めることでSSNが取得できます。

    学生ビザでない場合

    例えばそもそもが就労目的でアメリカに滞在している場合はもちろん補助書類なしで
    申請、取得が可能です。

    僕はアメリカにJ1ビザで滞在しています。

    J1ビザとは

    非移民ビザである交流訪問ビザ(J1)では、仕事ベースおよび研究ベースの交流訪問プログラムに参加することを許可します。
    アメリカ政府ページより

このビザによって企業でのインターンや大学等での研究ができるようになります。
インターンは有給の可能性がありますし、研究に関しても雇われている場合や
予算が出ている場合は収入として考えられます。

そのため、J1ビザでもSSNを手に入れることができます。

僕が取得した理由

ではなぜ取得したのか。上で述べたように、SSNが必要なことに関しては
別の手段で何とかなっています。

理由はずばり、アメリカでのIDが欲しかったからです、、、。

アメリカでは州ごとに、正式なIDの発行を移民や留学生に対しても認めています。

その名も、非運転免許証。運転できない運転生ですかね 笑
要はただ単に身分を証明するためのものです。

これがあると何がいいのか。お酒を買う、飲むときにパスポートを持ち運ぶ必要が
なくなります。(時にはパスポートが通用しない場合もありますので。詳しくは以前の記事を参照してください。)

think-before-doing.hatenablog.com

ほかにもアメリカの国内線に乗る時もこのIDでセキュリティを通れます。

QOL爆上げです。

SSNがなくても申請できるのですが、そうすると申請に必要な書類を用意するのが
とても大変(ほぼ不可能?)になります。

SSNがない → 別の書類を用意しようとする → そのためにSSNが必要 ↓
↑ ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←

結局一番の近道がSSNでしたし、僕はJ1ビザを持っているのでまあいいかなと。

ネットを見ると中にはJ1でも取得できないといったような記事を見かけたりするのですが
まあ僕は無事取得できました。ただ、実際対応するスタッフや場所によっては
実際に働くorお金を受け取ることがない限り断られる場合もあるらしいです。
さすがアメリカ、、、。

こちらの友人も取得は仕事がないとできないと主張していたのですが、おそらくそれは
学生ビザを持っている人だから、J1ビザについて理解していなかったのだと思います。

申請方法

J1ビザの場合、 - パスポート - J1ビザ - DS2019 - (研究室からの紹介状) - 申請書

が必要です。僕は大学の事務の人から、ビザ取得時にいただいた研究室からの紹介状を
持って行ってくださいと言われていましたが必要ありませんでした。

これらを用意して最寄りのSSNオフィスに行けば申請できます。

僕の場合、ビル一回の受付で警備員の人に来た目的を伝えると、実際に
申請するオフィスがある階まで連れて行ったもらい、その後荷物検査と
金属探知機を利用したチェックがありました。  

周りには銃を持った警察?警備員❔もいて少し怖かったです 笑

チェックが終わると機械で受付をし、番号札が発行されるので椅子で座って待ちます。
僕が事前に見た記事では、30分から1時間かかるとあったのですが、5分ほどで呼ばれました。
むしろセキュリティチェックのほうが並んでいて時間かかりました。(10分??)

もちろんどこのオフィスかとか時間帯とかによると思います。

呼ばれた後は窓口までいき、申請に関する簡単な質問等に答えていけば無事完了です。

最初は身分を聞かれ、学生と答えたら、

「じゃあSSNの発行不可証明の発行でいいのね?」

と言われ、慌てて学生であるが、滞在先では客員研究員であり、ビザもJ1であると
伝えると、上司を呼んで確認してくれました。

そのあとは上司にプロセスを確認しつつパソコンをカタカタ。大体15分ほどですかね。
最後に注意事項を聞いて、レシートをもらって終了です。
あ、ちなみに申請、発行は無料です。

申請から7 - 14日で届くらしいです。実際に届いたら追記しておきます。

一度取得しておけば期限等はないので、一生使えます。

僕はきっかけはIDのためでしたが、将来アメリカで働く可能性もなくはないと
考えて、今のうちに取っておけば将来楽だなと思ったというのも理由の一つです。

アメリカの七不思議 其の一

お酒購入時のIDチェック

ここアメリカではすべての州でお酒が飲めるのは21才からです。
そしてよく聞くように、アメリカの年齢確認はとても厳格で、見た目がいくら
成人でも身分証明(ID)の提示を求められます(たぶん)。

まあ、法律でそう決まっているのだからしょうがないですよね。わかります。

ただ、使えるIDについての疑問があります。
日本でもそうですが、IDで代表的なのは運転免許証です。
顔写真付きで、誕生日が載っていますからね。

日本では顔写真がついてない保険証でも身分証明としての効力は
なかなか強いとは思いますが、顔写真がないというのはアメリカではIDとして結構欠点です。

パスポートがダメ?

僕ら外国人にとって入国時から使えるIDとしてはパスポートしかありません。
運転免許証を取るにも早くても数か月かかります。
(ちなみにアメリカには非運転免許証といわれるIDがあり、外国人もIDとして取得できます。)

先日、友人と酒屋さんでお酒を買おうとしたところ、レジでIDを求められました。
前もって準備していたパスポートを出そうとしたところ、

おばちゃん「それはIDとして受け付けられないの。ごめんね。」

え?

レジに並んでる時から僕の持っているパスポートに目を向けていたので
嫌な予感はしたのですが、、、

そこで食い下がって、

僕「でも他の酒屋さんでは使えましたよ? いつもこれで証明してるし。」

おばちゃん「インターナショナルな身分証明はだめ。アメリカの州で発行されたものじゃないと。」

Why American people ! ! !

あなたの国はこれで僕をここに入れてくれて、滞在させてくれてるんですよ??
なのにそれでお酒を買えないんですか?

ほんとによくわかりません。  

友人曰く、教養がない人や店でのトレーニングが不十分だと
そういうこともあるらしいです。

アメリカはガソリンスタンド=コンビニ のような感覚なのですが、
ガソリンスタンドでは、写真があって誕生日が載っていれば気にしない。
どんなIDでも大丈夫。と言われました。

印象だけだとあのお酒屋さんのほうがしっかりしてそうなのに、、、

しかもパスポートを常に携帯しているわけではないので、突然お酒を買いに行く
とかってなって困った時がありました。

ダメもとで日本の大学の学生証を出してみました。
学生証は基本的に日本語ですが、誕生日の欄に、

誕生日 / Birth
oooo年 oo月 oo日

と書いてあり、birthの下に4桁の数字があってそれが生年だと説明したら
納得してくれました。月と日の説明が必要なら困るかもしれませんが
(僕は)生まれ年だけで足りるので大丈夫でした。

同行者も提示が必要

これまでの部分で、友達が一緒ならその人だけ出せばいいじゃん
と思った方もいるかもしれません。

日本だと誰かが忘れても買うだけならこれで何とかなりますよね。

アメリカではそれが通用しません。
レジに同行した人全員がIDを提示する必要があります。
これもなんか理にかなってないですよね。

なぜかって、レジにいたら求められるので、持ってない人は店の外で待つなり
レジに行かないなりすれば買えるので。

もしかしら店は完全に責任を果たしましたよ、ってことで確認してるのかもしれません。
成人と未成年が一緒にお酒を買いに来るてことはその二人でお酒を飲む可能性があるので
そうなるとお酒を売った場合に店が責められる可能性もないとは限りません。

未成年が店の外で待っていたりした場合はお酒を渡した成人の責任が100%ですからね。

厳格といいつつ?

ここまでアメリカのIDチェックが厳格という話をして来ましたが、
実はそうではない場所もあります。

明らかに観光客向けのお店等ではチェックが緩い場所もあります。
まえにロサンゼルスにある観光客に人気のレストランに行った際、
パスポートを携帯していなかったのでお酒をあきらめていたのですが
ダメもとで頼んだらすんなり頼めました。

日本人3人で、当時はみな21才。見た目的にも速攻チェックされてもおかしくないのに
なぜかスルーでした。僕らのうち一人は現地の大学に通っているのですが
その友人もびっくりしていました。やはり珍しいことに間違いはないらしいです。

和暦表示のディスアドバンテージ

余談ですが、日本の運転免許証とかって生年月日が和暦表示ですよね。
和暦ってもちろん日本だけの文化なので、仮にID自体は使えたとしても
それが生年月日の証明になるかっていうと結構厳しいものが ありますよね。

以上アメリカの7不思議第一弾でした。残りの6個は帰国までになんとか探したいと思います。
では。

あいみょんが売れた理由

「売れる」とは

あいみょんさんのここ最近の人気、とてもすごいですよね。
去年の紅白歌合戦にも出られて、今後ますます活躍されるのが楽しみです。

歌手にしろアイドルにしろ俳優にしろ、何かで人気になる人のタイミングって
どういうときなんですかね。最近それを考えててずっと疑問です。

例えばそれまでは公になっていなかった人の歌がヒットドラマの主題歌になっていたりしたら
それをきっかけにしろベル人が増えて、、、ってなるのは理解できます。

あいみょんさんの歌もドラマに起用されましたが、彼女の人気はそれより前から
だったと思います。

調べてみると、ユーチューブに友達があげた動画を今の事務所の人がみて
本人に連絡をした。という情報が出てきます。

今やSNSで誰でもどこでも発信できる時代です。そうなってくると逆に
多数から才能ある人を探し出すのは昔よりも難しくなったのかもしれません。

ある程度の運はいつでも必要なんですかね。

例えばめっちゃ才能ある人が路上でこつこつライブをしていて、
でも運が悪くなかなか見る目がある人の目に留まらない、ってなると
その人はいつまでもデビューできないのでしょうか。

あいみょんさんはもちろん実力ある人だと思います。
でも友達が動画をアップしなかったら?いまはまだ路上でのライブを続けているのでしょうか。

たまにユーチューブ等で見かける歌い手さんにはうまい人もいます。
彼らがもっと多くの人の目につくようなサービスとかあれば面白いですよね。

Railsで時間制限を設けてデータを消す方法

Railsで時間制限を設けてデータを消す方法

最近RailsでWEBアプリを作ってます。わからなかったことがあって調べても
みつけにくかったのでここにまとめておきます。

状況としてはデータベースに保存したデータを一定時間ごとに消したいとかっていうときです。ほっておくとデータがサーバの容量を食い尽くしてしまうとき、かつ昔のデータを消しても支障がないときなど。

Railsではモデル作成時に自動で"created_at"と"updated_at"という風に
作成時間と更新時間を追あkしてくれるのでこれを活用します。

def auto_delete
    @posts = Post.where("created_at<?", Time.now - (5.minutes))

    @posts.each do |post|
        post.destroy
    end
end

関数内一行目では現在時刻から5分前より前に作られたデータを取得しています。

数字.year,  # 年
数字.month, # 月
数字.day,   # 日
数字.hour,  # 時
数字.min,   # 分
数字.sec,   # 秒

引く時間を指定するときには上記のように他の単位も使えます。

eash文では各要素を取り出して、自分がしたい処理を行えます。
まとめて消したいとかならこの文はいらないです。

画像などのデータをデータベースに格納しているのであればeach文内で削除の処理を
行えばいいと思います。

まだまだ駆け出しなので間違い等あればご指摘お願いいたします。 それでは。

マイクロソフトのインターンを受けた話 其の一

マイクロソフトインターン

マイクロソフトインターンといえば大手企業の中でも
珍しく2か月という長期インターンを開催しています。
しかも給料がかなりもらえるということでも有名です。
なんとその額は2か月で70万円 + サーフェイスがもらえるという、、、
ちゃっかり有休も5日くらいつかえるそうです。

さらにさらに参加者のほとんどはそのまま内定までゲット、、、

今回はそんなMS(マイクロソフト)のインターン選考について
もう半年以上前の話ですが、書いていきます。

あ、結果として僕は落ちてます。

応募したポジション

応募したのは技術系のサポート職だったような気がします。
あまり覚えていません。応募した時も最初は給料もらえるなら行こうかな
くらいの気持ちで出しました。そしたら最終までトントン拍子で、結局
最後もどんな仕事やるかはいまいちわかっていませんでした。

選考過程

MSのインターンは早期選考と一般選考の2回行われます。
ちなみに早期で落ちても一般で再挑戦できるので、都合が合えば
早期から応募しておくのがいいかもしれません。

僕が参加したのは一般のみでしたが、実際に再挑戦の方もいました。

選考過程はざっくり以下のような感じです。

  • ES
  • 説明会 + 面談
  • グループディスカッション + 面接

ES

内容はとてもシンプルで、質問は3つほど。

  • MSのインターンで実現したいこと

  • あなたの好きなこと

  • ? (忘れました)

それぞれ文字数に上限や下限はなかった気がします。

説明会 + 面談

ESに通ると、説明会の案内が来ます。
説明会は技術者向けのものと、営業なども含めた全体向けの説明会があり
応募したポジションによって来る案内が変わります。

僕は技術者ポジションだったのですが、都合が合わず、
全体向けのものに参加しました。

・参加者

参加していたのは20名ほど。中には留学生や、海外大学から一時帰国して
参加している学生もいました。学歴的には国公立や早慶が多かったです。
説明会は複数回行われていたらしいので、この時点では多くて100人ほどに
絞られていた感じですかね。

・内容

  1. 企業説明
  2. 社内ツアー
  3. 面談
  4. 内定者との座談会

①説明会では企業理念やポジションについての説明などを受けました。
今のマイクロソフトクラウドサービスのazureを押してる印象がすごかったです。

余談ですが、僕はこの時までに就活系の行事の経験が全くなく、説明中にほかの学生がメモを必死に
とっている中、メモ帳がなく、ただただスクリーンを眺めてうなづいてました。
この時期ほとんどの学生は就活の経験はないと思うのですが、それでもメモ帳ひとつ
ない僕はなかなかひどかったと思います。
ただ、周りのギラギラした感じがかなり怖かったですね。
空き時間にほかの参加者と話したりしている人もいて、コミュ力の高さを感じました。

②社内ツアーでは、MS製品を展示しているブースや食堂などを訪れました。
特別珍しいものを見れた感じではなく、そんなに面白いものでもなかったです(笑)

③面談は、そんなにしっかりした雰囲気の中でやるわけではなく、ほんとにただの面談って
感じで行います。場所も個室等、部屋ではなく、廊下にある椅子でやりました。

面談は人事の方と1対1で行います。説明会の進行をしていた人事の方が3人いらっしゃって
3人で参加者を3等分して、同時進行で進めていました。

時間は1人10分程度。質問内容は、

  • 応募のきっかけ
  • 今回の説明会で気になったことや、興味を持ったこと
  • インターンで携わってみたいMS製品
  • 他社の選考状況

でした。雰囲気は和やかですが一応選考に含まれているので気を引き締めて
しっかりと答えられるようにするといいと思います。

内定者との座談会 説明会には内定者の方(翌年度入社)もお手伝いとして参加されていて、
面談中に待機中の学生は内定者の方や、手が空いている人事の方とお話ができます。

ただ、なぜ新卒や中堅社員の方ではなく、まだ中を知れていない
内定者の方なのかなと思いました。
しかもまるでその場で思いついてやりました、かのような感じでやったので、椅子の場所や
スペース的にうまく質問できない人もいたと思うんですよね。

はい。僕です。もう少し配慮があってもいいんじゃないかと思いました。

疲れたので続き(グループディスカッション + 面接)はまた次回書きます。

トビタテ!留学JAPAN 奨学金の落とし穴

留学の計画について

ちょうどいまトビタテ! 留学JAPAN 11期の募集期間らしいですね。
僕は9期生なので、ちょうど1年くらい前から留学計画を
考え始めて、今ではすでに留学開始から3か月ぐらいがたとうとしています。
ほんと早いですね。

今回は留学に関して考えておいたほうがいい大事なことを記しておこうと思います。

留学の予算

今回書くのは、正確にはトビタテっていうよりかは留学自体にかかわる話です。
(下のほうにガチの落とし穴も書いてあるので、みてみてください。)

留学したくてもお金がないからいけません。っていう人多いですよね。
僕もそうでした。親に出してなんて言えません。

「でもトビタテって他の奨学金より多くもらえるんですよね?」

はい。そうです。しかも返す必要はありません。
留学計画の自由性もだいぶ高いです。
(欧米などの先進国は留学準備金25万円 + 16万円/月)

「留学準備金まで?絶対足りるじゃないですか!!」

僕もそう思ってした。ただ、留学準備を進めるにあたって必要な経費が
実際はかなりあるってことに気づいて、結構苦労してます。

以下簡単に留学前と留学中の経費を書いてみます。


留学前

  • パスポート新規取得(10年用):1.6万円
  • VISA取得費用:$340 (約3.9万円)
  • 往路航空券:11万円
  • 海外留学保険:20万円
  • 滞在先住居の保証料:$1600 (約18.4万円)

合計:54.9万円

留学中

  • 家賃:$799(約9.2万円)
  • 食費・娯楽・雑費…

留学後

  • 復路航空券:11万?


    こんな感じですね。$1だいたい115円で計算してます。

最初は留学準備金25万ももらえるの?新しいmac買おうかな。なんて
思ってましたが足りません。

もちろん国によって保険や家賃はかなり変わりますが、アメリカに
留学したいっていう学生は多いのではないでしょうか?

ヨーロッパでは保険も6,7万円で、家賃も同じくらいっていうところですかね。

アメリカは保険もバカ高いし、家賃もかなりします。家賃10万超えも普通にあります。

僕は一軒家が100軒以上並んでいるようなところの一軒をルームメイトとシェアして
住んでいて、自分の部屋と風呂、トイレがあってこの値段です。
まあよさげなところに住んでいるから高いのかなと思いきや、学生寮
同じくらいして、一部屋に2段ベッドがたくさんあって、風呂、トイレは共通とか
って感じです。どちらにせよ家賃からは逃げられません。

とにかく少しでも知ってほしいのは、お金がなくて奨学金ですべてを
賄おうと思っているひとがいたら、いったん考えてみてください。

VISAに関しては、トビタテの奨学金をもらって留学するっていう
受給照明を見せれば、銀行などの預金証明?を見せなくても問題ないのですが
留学準備で55万くらいかかるってなったらあらかじめある程度の額は必要になってきます。

トビタテに出す留学計画や、面接準備で大変だとはおもいますが、予算的な面の
確認なども1度しておいたほうがいいと思います。

補足

  • VISA取得料金
    申請費用とSEVISっていうシステムに登録するための
    手数料を合わせた料金を書いてあります。

  • 保険料
    VISA取得に必要な条件を満たす最低限のプランかつ安い会社であの値段です。

  • 住居の保証料
    僕が住んでいるところは、契約の際に保証人をたてる必要があり、条件として、
    アメリカに在住し、SSN(アメリカ版のマイナンバー的なやつ)をもっている人を保証人にする
    または 自分が保証人になる(うしろ2か月分の家賃前払い)でした。
    アメリカに住んでいる知り合いもいませんし、いても頼めないです(笑)
    なので、先に2か月分払う必要がありました。もちろん先払いというだけなので、
    特に損はないですが、前もってお金が必要です。

  • 生活を整えるためのお金?
    僕の住んでいるところは家具付きって言っても最初はほぼ何もないに等しいので
    寝具などを買う必要があり、それも地味にお金がかかります。
    ほかにも料理をするなら調理具や調味料、などですかね。
    僕はセメスターが始まって少したってからこちらに来たので、すでにルームメイトが
    いろいろ揃えてくれていたので、料理に関してはそこまで苦労してないですけどね。 

トビタテの落とし穴

お金を支援していただいているのであまり悪いところは言いたくないのですが
お金がないから応募して勝ち取った、にもかかわらず配慮が足りないのでは?
という点をいくつか書きます。

「留学準備金」なのに振込は留学後

はい。そのままです。留学に必要なものをそろえたり、支払いの必要があって
そこに使うためのお金、という僕の解釈があっているのであれば、これは
どうなのっていう感じですね。

ただ、必ずしも留学後になるわけではないです。

トビタテは、この日からこの日までのどこかで留学を開始する人向け
という形でトビタテの募集を行っていて、

9期の時は最速で8月初旬くらいからの留学開始を認めていました。

まあ結局、交換留学などでセメスターに合わせて留学をする人は大体最速パターンになると
思うのですが、その場合だと、留学準備金が留学後に振り込まれます。

留学開始をその期間で認めているのであれば、準備金を間に合うように
手配してほしいですよね。

研修会場までの交通費、宿泊費

トビタテに採択された学生は、留学前と後に研修を受ける必要があります。
居住地によって、大阪か東京の会場に(たぶん)3日間行く必要があるのですが

この時かかる交通費と宿泊費は出ません。
それも留学準備金から出す、ということになっています。
ただでさえ他にかかるのに、という感じです。

手続きのため振込は翌月

またもやお金の話です。

トビタテの奨学金が支給される仕組みは、トビタテの事務局がその年度に
支給する予定の額をまとめて一括で学生の在籍する大学等に渡して
そこからは大学等が月ごとに学生の指定口座に振り込む、という仕組みです。

年度をまたいで留学する人は、4月分の奨学金が5月にまとめて払われます。
理由としては、上で書いたように、事務局から大学等へお金を渡す手続きで
処理に時間がかかるため、らしいです。
いや、知らねーよって話ですよね。こっちはお金が必要なんだよって(笑)

年度をまたぐ学生の分は1か月分前年度にまとめて渡しておくとかいくらでも方法は
ある気がするのですが、「手続き、処理」っていうやつなんですかね。効率が悪い。

トビタテの落とし穴はこんなところです。
悪い面も書きましたが、基本的にはもらえる額も大きく、いい奨学金ですので
ぜひ、応募してみてください(笑)

ちなみに

僕は留学前にお金がそんなあったわけではなかったので、55万近くの
準備金をどうしたかというと、クレジットカードで乗り切りました。
締め日をうまく利用して、支払いを2か月先延ばしにして、留学準備金の
振込後に支払うようにしたり、すぐに出せない分は分割にしたり、、、

あまりよくないですが、使いようです(笑)

4月の分もカードで何とか頑張ります。

英語のリスニング力向上に本当に必要なこと

リスニングができるひと

英語の勉強が得意でもリスニングが苦手って人いますよね。

特に日本の英語教育は文法と読解に力を入れている
(意識してやってるのかは知りません。)

ので、そういう人が多い傾向にあります。
今回はそんな人たちのためにリスニングができるコツを
紹介します。

聞けるって何?

まずですが、会話において、相手が言ったことは100%理解できて
いないってことに気づけることが大事です。

第二言語以降を学ぶときに、なぜか勘違いしてしまうことの一つに
リスニングで全部聞こえていない = リスニングができない
と、とらえる人が多い気がします。

日本語のネイティブである人も日本語の会話はすべて聞こえていません。

会話は慣れと推測で成り立っています。  

初めてあった人の会話が聞きづらいっていうことを
体験したことありませんか?
何度かあってから聞くのが楽になったり。
これは会話における慣れの重要性の証明です。

また、例えば以下のような会話で、

「今日の朝、納豆を %$#@*&。」

納豆 に何が続くと思いますか?
おそらく「食べる。」ですよね。
しいて言えば他には「買った。」とかですか。

ただ、そこに関しては文脈でカバーできます。
このようにして、人は推測で会話をカバーしている部分があります。

たぶん上の会話を実際にした際も、あえて聞き返すことはないはずです。

結局のところ

つまり、英語のリスニングも、すべてを聞けない前提で、
「慣れ」と「推測」力をつける訓練が必要です。

慣れに関しては、受験勉強であれば皆さんが普段やっている
教材や参考書についているCDを聞いたり、趣味や留学に備えてなどの
場合は映画やドラマを英語音声と英語字幕で見たりすることで   何とかなると思います。
ただ、あるドラマでは割と聞こえるようになったのに、別の
ドラマになったとたんに聞けなくなったということもあるかと思います。   それも慣れです。できるだけいろんな「音」を聞くようにしたほうが
いいと思います。

もう一つの要素「推測」に関しては英語を聞く際に次につながりそうな
言葉を意識して聞くようにしてください。

「Where have 」って聞こえたら次に来そうなのはモノかヒトの
名前(か代名詞)ですよね。ここに文脈も生きてきて、
「Oh, long time no see !!」のような
会話が直前にあればおそらく続くのは「you」です。

例が微妙かもしれませんがそういう感じです。
でもこれは実際難しいですが、ある程度意識できるようになると
会話がスムーズになります。

慣れてくると力を入れて聞くべき場所とそうでない場所も
無意識に分けて聞けると思います。  

だまされたと思って試してみてください。
それでは。